組紐•組物学会行事予定

Home

ワークショップ

シンポジウム

作品・製品展


組紐・組物学会ニュースレター

国際会議


組紐・組物学会事務局

京都工芸繊維大学大学院 
伝統みらい教育研究センター 内
〒606-8585
京都市左京区松ヶ崎御所海道町
Tel/Fax: (075)724-7844 
E-mail: inoda@kit.ac.jp
http://www.kumihimo-society.org
ご入会、ワークショップ、組紐検定のお申し込みはこちらにお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第5回(2014年)、第6回(2015年)の結果はニュースレター5巻2号、6巻2号をそれぞれご覧下さい。
2013年度検定試験結果 京都
第4回の組物検定試験が2013年12月7〜8日に京都工芸繊維大学で行われました。本年度は1・2・3・4級で、各級とも筆記と実技の試験が行われ、12名の方が受験しました。
 筆記試験は獲得点数により判定します。本年度の合格ラインは4級が80点(平均76点)、3級が70点(平均78点)、2級が70点(平均73点)、1級は80点(平均86点)でした。
 実技試験は試験会場で組まれた作品をもとに審査員が判定します。間違いの有無、時間内に所定の長さに組まれているか、動作と出来映えの3つの観点からA, B, Cの3段階評価とし、A, Bが合格となります。1・2級は自分が2年以内に制作した組紐作品の提示もあります。1級実技は丸台と高台を分けて評価されます。
 その結果、4級合格者は1名、3級合格者は5名、2級合格者は2名、1級合格者は1名(丸台)、合否結果は各受験者に年内に郵送されました。
試験会場風景 試験結果
実技試験
実技試験
審査
4級
受験番号 筆記 実技 判定
4-1
4-2 × × ×
3級
受験番号 筆記 実技 判定
3-1
3-2
3-3 -
3-4
3-5
2級
受験番号 筆記 実技 判定
2-1
2-2 -
1級
受験番号 筆記 実技 判定
1-1
1-2 ×
1-3 ×
 
2012年度検定試験結果 東京
第3回の組物検定試験が2012年7月14日に日本女子大学で行われました。本年度は4級試験のみの筆記と実技の試験が行われ、4名の方が受験しました。
 筆記試験は獲得点数により判定します。本年度の合格ライン(4級)は80点でした。
 実技試験は試験会場で組まれた作品をもとに審査員が判定します。間違いの有無、時間内に所定の長さに組まれているか、動作と出来映えの3つの観点からA, B, Cの3段階評価とし、A, Bが合格となります。
 その結果、4級合格者は4名で、合否結果は実技試験で制作した作品と共に、各受験者にに郵送されました。
4級
受験番号 筆記 実技 判定
T1
T2
T3
T4
 
2012年度検定試験結果 京都

第2回の組物検定試験が2012年12月15〜16日に京都工芸繊維大学で行われました。本年度は2・3・4・5級で、各級とも筆記と実技の試験が行われ、21名の方が受験しました。
 筆記試験は獲得点数により判定します。本年度の合格ラインは5級が70点(平均80点)、4級が80点(平均91点)、3級が70点(平均73点)、2級は70点(平均66点)でした。
 実技試験は試験会場で組まれた作品をもとに審査員が判定します。間違いの有無、時間内に所定の長さに組まれているか、動作と出来映えの3つの観点からA, B, Cの3段階評価とし、A, Bが合格となります。2級は自分が2年以内に制作した組紐作品の提示もあります。
 その結果、5級合格者は4名、4級合格者は3名、3級合格者は4名、2級合格者は3名、合否結果は実技試験で制作した作品と共に、各受験者に年内に郵送されました。

試験会場風景 試験結果
実技試験
審査
5級
受験番号 筆記 実技 判定
17 -
18 ×
19
20 -
21
4級
受験番号 筆記 実技 判定
14
15
16
判定の凡例

合格

今年不合格になった科目を来年受験して下さい。
× 来年再挑戦して下さい。

3級
受験番号 筆記 実技 判定
8
9 ×
10 ×
11 -
12
13 -
2級
受験番号 筆記 実技 判定
1 × × ×
2 ×
3
4
5
6 × × ×
7 × × ×